[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウェディングドレスが決まったら、次はドレスの小物を選んで準備します。
小物はドレスについている場合と、ついてない場合があります。
ベールは、キリスト教式の厳粛な結婚式では長い物を選ぶといいでしょう。
長いベールを小さなお子様に持ってもらうのも、可愛らしくて素敵です。
ベールの長さは、短くなる程カジュアルな印象になります。
ドレスや会場の雰囲気に合った物を選ぶようにしましょう。
グローブは、キリスト教式結婚式では肌を見せないために必ず着用します。
長さ、素材、白の色目の違いなど種類は豊富で、ドレスに合わせて選びます。
パニエは、ドレスのスカートにボリュームを持たせる下着の事です。
幾重にも重ねる事によって、スカートの膨らみが変わり印象が違ってきます。
レンタルの場合は、ドレスとセットになっていたりするので試着の時に確認をします。
ヘッドドレスは、新婦の髪飾りの事です。
ドレスやヘアスタイルに合わせて選びます。
ブーケと合わせた生花やティアラ、クラウン、カチューシャなどいろいろな種類があります。
髪型に沿って飾る小さな帽子タイプもあります。
ウェディングドレス用の下着は、ブライダルインナーといって、ドレスを素敵に着こなすためには欠かせません。
ビスチェとは、肩ひものない丈がウエストまであるブラの事です。
ワイヤーをたくさん使用した、胸の形を美しくウエストを細く見せるための補正下着です。
ドレスの胸元や背中の開き具合などに合わせて選びます。
ロングブラは、体が締め付けられるビスチェが苦手という人にありがたい下着です。
ウエストニッパーと合わせて着用すると、キュッと締まったウエストを作る事ができます。
ガードルは、お腹や下半身を補正し綺麗に見せてくれます。
太ももまでサポートしてくれるロングタイプは、細身のドレスには必需品と言えます。
ブライダルインナーは、当然自分の体に合ったものを準備しなければなりません。
結婚前のダイエットなどでサイズが変わってしまう事もあるため、最終フィッティングの時に準備する事をお勧めします。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |