忍者ブログ
結婚するのってけっこう忙しいんだよね、なので知識だけでも備えましょ
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

衣装の準備の段階になると、結婚するという実感もわいてくるのではないでしょうか。


ここでは、和装の婚礼衣装について紹介します。




和装の婚礼衣装には白無垢、色打掛け、振袖があります。


小物まで全てを白で統一する白無垢には、「婚家の色に染まります」という意味が込められているそうです。


白無垢だけが綿帽子を合わせます。


色打掛けは、赤、緑、黒などの色を下地にして、金箔や刺繍を施した豪華な着物です。


大柄な人は大きな模様のものを、小柄な人は柄の細かいものを選ぶと良いでしょう。


挙式の時には角隠しをつけます。


黒引き振袖とは、かつて黒は最も高貴な色とされており、江戸時代に武家の婚礼衣装として着用されていました。


最近では、シックでレトロな雰囲気に人気が高まっています。


新和装といって、オーガンジーでデザインされた、非常に軽くドレス感覚で着られる個性的な和装もあります。


和装でありながら、洋装の雰囲気を取り入れたようなデザインが人気のようです。




和装の小物には、それぞれに意味があるのをご存知ですか?


綿帽子は、真綿を伸ばして作った袋状の帽子です。


「結婚式が終わるまで新郎以外の人に顔を見せない」という意味があるそうです。


角隠しは、文金高島田の髪型を覆う帯状の布です。


「角を隠して夫に仕える」という意味です。


かんざしは、結った髪に飾る飾りです。


べっ甲、象牙、珊瑚、銀など種類があり、いくつかを組み合わせて華やかにします。


末広は、扇の事で「末広がり」という意味を持ちます。


右手で持って左手は軽く添えます。


はこせこは、胸元に差して少しだけ模様を見せるようにします。


懐紙や化粧道具のおしろいや紅筆などを入れる袋の事です。


帯枕は、帯を結ぶ時にお太鼓部分に膨らみを出す枕です。


伊達巻は、掛下の着付けに使用する細い帯の事です。


懐剣は、「女性であっても自分の身は自分で守ります」という意味があります。


帯に差して白い組み紐を胸にたらします。


腰ひもは、着物の丈を合わせる時に使うひもです。


白い物を4~6本新調するといいでしょう。




和装の小物のほとんどはレンタルできますが、肌襦袢、裾よけ、和製ストッキング、白足袋、ガーゼ、 タオルなど、直接肌につける下着等は自分で準備しなければならないと思いますので、事前に確認しておきましょう。

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]